新しいガジェットを手に入れる度に仕事に身が入りません。佐藤ガリレオです。
ガジェットポチポチ病にかかったようです。
仕事しなさい!
今回は先日購入した新スマホ「Galaxy note9」に付属する「Sペン」についてのレビューとなります。
今回、僕は久しぶりのスマホ機種変更ということもあり、スマホの機能的な進化にも改めて驚く毎日です。
さて、今回取り上げるのは前回のブログでも触れていたGalaxy note9に付属していた「Sペン」についてです。すでにGalaxy note8などでも付属していたので、ご存知の方が非常に多いと思いますが、改めてご紹介します。
改めて「Sペン」とは・・・
sumsung社のGalaxy noteシリーズなんかに付属搭載されてるスタイラスペン。非充電式で画面上に直接文字や絵を描くことができ、ペンの種類や対応色も多く、その書き心地にファンは多い。
Apple pencilと比べてみました。
Apple Pencil | Sペン | |
充電 | 必要 | 電池不要 |
バッテリー持ち | 2〜3日 | 電池不要 |
ペアリング | 必要 | ペン機能では不要 |
対応アプリ | 多い | 少ない |
芯の摩耗 | 少ない | 多い。。。らしい |
価格 | 高い | 付属品 |
収納性 | 本体収納できない | 本体収納 |
この表でもわかるように、Apple pencilと比べても非常に優位性が高いアイテムでは無いかと思います。
電池不要とペアリング不要は気に入った!
私は本体収納できるのがGOOD!
Galaxy note9では、この性能の上にさらにBluetooth接続が搭載されてSペンでカメラのシャッターを切ったり、YouTube再生・停止などを遠隔操作できるシロモノと成長いたしました。
今回僕は初めてのSペンとの出会いでしたので…
驚くほど便利です!大げさでは無く感動しました。
それまでは「そもそも、スタイラス系ペンなんて、そんなに細い字書けないでしょ。書き込むにも書きにくいでしょ?」ってイメージしかありませんでした。
しかし、Sペンを使ってみてそのイメージが完全に崩壊。。。
「え。何この書き心地!?」「めっちゃ細い字かけるやん!」という事態に素直に感動です。
スタイラスペンは太いゴムがついている印象しかなく、なめてました!
で、現時点でSペンを実際に使ってみた僕が感じている「便利な事」をご紹介いたします。
あなたの生活を便利にするSペン機能5選
1、画面オフメモ・メモ機能(ノート作成)
これは便利です。初めて使いましたがこんなに便利なものとは。。。というのも、僕は「メモを取りたいけど、メモを持ち合わせてなくてついつい忘れちゃう派」だったんです。
打合せの時は少し大きめのメモ帳や会議資料に直接書くことでカバーしていたんですが、急な打合せや外出先ではメモ帳すら持ち合わせていないことが多い。
スマホならほとんどの場合携帯してる(携帯電話ですしね。)この「携行性」と「手書きアナログ感」が上手に合わさり最高のパフォーマンスを発揮しています。
あとは、打合せで人が話してる時。そんな時でもスマホのフリック入力でメモをとることがあったんですが(失礼ですよね)、人が話してる時にあまり「スマホを触ってる姿」はよろしくない。
で、そんな時に本当に役に立つメモ機能。
Galaxy note9では、主にペンを抜いてそのまま画面上に書き込める「画面オフメモ」と使用中にペンを抜いて使う「ノートを作成」でメモをとっています。
当然ですが、タグをつけたり、タイトルをつけることも可能で後々の検索時にも非常に便利!
(Galaxy note8などでも使える機能です)
2、キャプチャ手書き機能
これはスマホの画面を直接的に画像ファイルやPDFなんかに取り込む「キャプチャ機能」とペンで画面上に直接メモを「書き込める機能」が同時にできます。
インターネットなどできになるページを発見したら、ペンを抜いて、ペンメニューから「キャプチャ手書き」を選ぶだけです。
この機能がなければ、対象のページを閲覧などして(または写真などを見ながら)一度ダウンロードして、ペン機能を立ち上げて、記入する。という非常に面倒な作業工程となります。
スピード感が全然違う!仕事上でもおすすめです。
(画面上で自由に描画!)
3、ライブメッセージ作成機能
これ地味におもしろいです。
要はペン機能を使ったGIFアニメを作成してくれるんですけど、「え、それだけ?」侮るなかれ。この機能を使ったメッセージもらうと結構いい感じですよ。
LINEやメールの絵文字には飽きてきたころですので、子供や彼女とかにいつもとは違うメッセージを送るアクセント的な役割で活用できたら、きっと喜んでもらえると思います。
4、ペイント(塗り絵)
これ、子供がハマりました。っていうか、現在もハマってます。スマホということで画面が小さいですが、これを逆手にとって「いつでも、どこでも塗り絵」状態です(笑)
子供でも綺麗にペイントできる仕組みになっているので、塗り絵した後のギャラリーを見ると有名な画家が描いた絵のようになります。子供のセンスを見る良い材料かもしれませんね。
(それとなく子供が描いた塗り絵です)
これ、楽しい!でも、やりすぎは注意ね
5、Bluetoothリモコン機能(Galaxy note9)
これが、Galaxy note9になって新しく搭載された機能です。カメラシャッターやYouTube再生、停止、プレゼン時の操作リモコンとして使えます。
私もカメラシャッターの際に使いましたが、感度も申し分無く、タイマー撮影ではない、「自分のタイミング」で撮影することができました。
そして、ここで重要なのはこの「リモコン」を本体に収納できる事です。Bluetooth機能を持ったリモコンシャッターはたくさんありますが、別で携行する必要がありますので、この「収納性」が最大限に発揮されます。
まとめ
今回のGalaxy note9に搭載されているSペンは大きなフルモデルチェンジではなく、どちらかというとマイナーチェンジ感があります。
ただ、それはそもそもの「感度の良さ」や「使い勝手」などの完成度が高いことを物語っているんじゃないでしょうか?
使い方によっては本当に便利で、実際に僕は「メモ魔」になってきました。年齢的にはまだ少し早いですが、最近、物忘れが増えてきましたので、「備忘録」としてのメモは非常に重要です。(笑)
みなさんも一度このペンとGalaxy note の「携行性の高さ」と「ペンの収納性の良さ」を味わったら実感いただけると思います。
本当に楽しいですよ(^^)/

SUPCASE Galaxy note9 ケース スマートフォン ケース 超薄型携帯カバー 衝撃吸収 ギャラクシーノ-ト9 ケース 透明 (Samsung Galaxy note9, 黒)
- 出版社/メーカー: SUPCASE
- メディア: Wireless Phone Accessory
- この商品を含むブログを見る