woolight!

1976年生まれ2児の父のブログ。仕事やお役立ち情報、アイテムなどを紹介していきます。なお、仕事は田舎の前近代的企業です。

【レビュー】Galaxyにおすすめのワイヤレス充電器はこれ!一択だった!Anker PowerWave 10 Stand

 どうも。インフルエンザが大流行だそうです。

誰か労働を減らすワクチンください。佐藤ガリレオです。

 

さて、今回はワイヤレス充電器を買い替えましたので、レビューしたいと思います。

今回購入したのはこちら。

「Anker PowerWave 10 Stand」となります。 

なお、私はGalaxynote9を愛用しております。

 

www.woolight.jp

 

 

www.woolight.jp

 

 

 

Anker社のクオリティの高さと安定感にすっかりやられて、最近同社の商品ばっかりになってきました。

梱包されてくる水色の箱を見ただけでドキドキ。

バカでしょ!? 

実は今までもワイヤレス充電器を活用してました。が、その商品は少し僕のライフスタイルに合わずに「ちょっと不便だな。。」と思ってました。

それがコチラ。置き型のタイプです。

あ、商品自体は悪くないです。僕に合わないだけ。 

その僕の使い方に合わないポイントがこちら。

ポイント

充電できるポイントが狭い
充電中のシグナルが見にくい
充電がそんなに早くない(体感)

ここらへんがちょっとでした。

 

 

特にカバーが手帳型ですので、充電の際、画面上で充電開始を確認できない。

 

これが一番ストレスを感じていました。

 

というわけで、今回は「Anker PowerWave 10 Stand」を購入することに至ったわけです。

 

さて、ところがこれが非常に良い。

 

まず、見た目のフォルムが適度に丸みを帯びたフォルムで非常に好感が持てます。

 

部屋に置いておいても、オフィスでもどちらのシーンでも馴染みます。

 

あまり、ビジネスぽさがあっても自宅使いでは「ダサく」写りますし、自宅使いが強調されすぎてもオフィスでは浮きます。(日本のメーカーは少しこのバランスが悪いガジェットが多い)

 

あとは、充電時間です。前モデルより10%程度早くなったそうですが、体感的に「早い」と思います。

 

あとは「立て掛けタイプ」ということで充電ポイントを気にしなくても良くなったところは決定的に「良い」と思います。

 

チマチマと充電してるか確認するストレスからは完全開放!

 

充電時間や充電方法、見た目の全てにおいて納得のアイテム購入となりました。

 

ポイント

置きタイプで充電ポイントがズレない
フォルムがかっこいい。家でも職場でも使える
充電が早い(体感)

 

 

【キレイ好き必見!】ペーパータオルホルダー壁面設置がおすすめ!賃貸物件でも可【誰でも出来るプチDIY】

ー寒くなると思って身構えてたら、寒くならないのでずっと身構えたままです。佐藤ガリレオです。

 

f:id:galileosato:20181204001001j:plain

ペーパタオルのある生活

 さて、今回は我が家の洗面所がタオル(手や顔を拭く用)からペーパータオル兼用となりましたのでお知らせします(誰にだよ)

 

 目次

 

 

それは、娘の一言がきっかけでした…

 

現状は我が家の洗面所は「タオル」のみで手を拭いたりしていました。毎日は取り換えていいたんですが、先日、娘(中学2年生)の前でおもむろに顔を洗って、何気なくタオルで顔を拭いたら・・・

 

「汚ねー!」

 

と言われました。何が汚く娘の目に映ったのか…(笑)

 

わかりません。お父さんはわかりません。。。

 

しかし、娘も何気に洗面順番を待っていましたので、汚く映った父の姿の後に何となく次にタオルで顔を拭くのは抵抗があったことでしょう。

と、ここで父の姿として2つの姿を用意できています。

 

父A「何が汚いねん!こらー」(お怒りバージョン)

 

父B「ん、そういえばこれは汚いかもな」(冷静考えバージョン)

 

と言うわけで、もちろん私は後者、大人の大きさを示すため父Bの姿を選択です。

 

あれ、なんだろう目から水が。。。

 

てか、無理に同じ生地(タオル)を使うからこうなるんじゃね?(涙目)

だったら、早い話ペーパータオルを導入です。急ぎAmazonをポチリ。

今回購入したのは下記の商品です。

 

 

 

ペ?パ?ホルダ?(縦型) 139×103×245 /8-6263-01
 

 上記の商品を洗面所の石膏ボードに設置してみました!

 

壁に穴開けたくないし、どれが使いやすいか試行錯誤

 

まずは、実験的に既設のタオルホルダーに家にあったペーパータオルを100均のプラボックスと結束バンドで工夫して付けてみました。

 

はい60点!

発想は悪くないですが、漂う残念感とタオルを引き出したときのひっぱりにくさがあり、却下です。

 

そこでもう一度、アマゾンをポチリ。改めてホルダーを壁に設置することにしました。

 

石膏ボード壁には、むやみに穴を開けないひと工夫を

 

はい。商品到着!

 到着して、真っ先にペーパーホルダに付属のネジを見て思ったこと。

「ネジがでかい」。。。

 こんなので壁に穴開けたらクロスにバカでかい穴が開いてしまいます。。。

 

そこで父は考えました。そして100円ショップ(セリア)へGO!

 これです。100円ショップにある壁フックを購入。これを加工すれば、石膏ボードに大きな穴を開けなくてOK!

(今回はセリアの商品を活用しました。ホームセンターの商品は少々高いのと、穴に形状が合いませんでした)

 

ペーパーホルダーの穴形状に合わせて、ニッパなどの工具で白のプラスチック部品を加工します。

こんな感じで加工。角を取る感じです。

すると、少々苦労しましたが、穴にすっぽり収まります。

細い石膏ボード用の釘を打てば、穴が全く目立つことなくホルダーを設置完了です。

あとはこのアタッチメントに本体を這わすように設置すれば、大きなネジ穴を開けることなく見事に壁にペーパーホルダーが設置完了です。

まとめ

今回のプチDIYはアパートにお住まいの方などにもお勧めです。付属のネジなどは安定感を重視するため、大きめで丈夫なネジが同梱されていることが多いです。

 

思考停止して同梱品の大きなネジを使うより、一工夫加えることで、非常に満足度の高いものとなります。(このパターン多いです)

 

なお、ペーパータオル導入後は使い捨てでタオルを使えるので、インフルエンザや菌を気にすることなく、手を洗い、洗顔できてます。

 

今回の購入したペーパータオルも柔らかく非常に良い商品でした。今後はさらにコスパを追求して、より良い商品があればご紹介したいと思います。

 

 

 

【格安】amazonで買える!持ち運び便利でおすすめのスマホ三脚を厳正レビュー!【コスパ最強】

行楽の秋ということで、久々の記事更新です。佐藤ガリレオです。

なんだか忙しくてTwitterしか更新できてないという甘え生活。

Twitterは「甘え」です。(笑)

しかし、なかなかブログ時間が作れない。

気を取り直して

 

f:id:galileosato:20181110093513j:plain

 今回 ご紹介するのは下記の商品となります。  

「 行楽の秋は使うけど、そんなに頻繁に使用することも無いかな」ということで今回のテーマは「格安に」こだわり、安い価格帯を狙いました。

 

最近ではManfrottoの三脚なんかも人気がありますが、価格帯はこれより安く高機能なものを狙い「中華セルカ棒」を狙いました。

 

Manfrotto ミニ三脚 PIXIシリーズ PIXI EVO ボール雲台 ブラック MTPIXIEVO-BK
 

 結果的にこれが非常に優秀。優秀というか高コスパ

 

ここが良い!ポイント

 

 

 で、開封します。梱包品の一覧です。

・説明書(中華のいつものクオリティレベル)

・本体

・本体にBluetoothリモコンが装着されています。

・収納ポーチ(袋)

(大きさ参考にテレビのリモコンを下に置いてます。)

 

3つの使い方を提案

まず、このセルカ棒スマホ三脚ですが、3つの形態に変形できます。

 

1、セルカ棒として使用(自撮りできます)

2、スマホ三脚として使用(ミニ)

3、スマホ三脚として使用(ロング)

 

ということで、非常に仕様頻度が広い!

 

セルカ棒としての使用

 

セルカ棒の使用は挟んで伸ばすだけですが(少し不安になります)、この挟む部分にもスマホが傷つかないようにラバーが張ってあり装着感を補っています。

(挟み方がシンプルですので、ほとんどのスマホに対応しますが、タブレットの大きさレベルを挟んで激しい動きをすると落ちるかも。。。)

 

スマホ三脚(ミニ)としての使用

 

下の写真がミニスマホ三脚として使用した場合です。机の上に設置して、集合写真を撮る際や、タイムラプス撮影なんかにも役立ちそうです。

なお、スタンド部も安定しており、地面と接地面にもゴム加工されていますので安定して使用できます。 

 

スマホ三脚(ロング)としての使用

 

そして下の写真がスタンドを伸ばした場合です。

長さはスタンド部分だけで1.13mあり、全長(スマホ頂点部分からスタンド底辺ゴム部分まで)でおよそ1.20mあります。

高さイメージは小学生低学年の子供ほどの大きさですが、観光地など混雑する場面では撮影する際には、広く場所をとらずコンパクトで使いやすいと思います。

 リモコンが付属していますので、Bluetoothで接続すると本当に便利です。

セルカ棒使用時はもちろん、集合写真を撮る際や自分の背中からのアングルで写真を撮りたい時などに活用できます(どんなときだよ)

ちなみに私が愛用しているGalaxynotes9に付属するSペンなら、ペンにリモコン機能付いてます。優秀です。 

www.woolight.jp

 

おまけ

  (梱包箱から中国の香りを感じましたので掲載しておきますね)

 

 

 

【驚きのコスパ】格安スマートバンドで圧倒的おすすめ!Xiaomi Miband3のレビュー【Apple watchより優秀!?】

最近、食欲が止まらない。そう、平成最後の食欲の秋です。佐藤ガリレオです。

 

最近、友人が放った言葉。

「え?スマートウォッチやスマートバンドって、お高いんでしょ?」

僕もそう思ってました。ところがやっぱり世界は広いもので、あるんです、非常にコスパ高いもので便利なスマートウォッチが。

今回は最近、世界でパソコンやスマホなどで大きな成長を遂げてきている「Xiaomi」(シャオミと読むらしいです)の「Miband3」を1か月使ってみました。

(今回のショップでは白バンドがおまけで付属されました)

f:id:galileosato:20181106115956j:plain

「Miband3」でできること

上記のとおり、価格の割に非常にできることが多く高性能です。格安系のスマートウォッチは非常に多くのアイテムがリリースされており、その中でもできることと価格を天秤にかけても上位ランクに入るコスパではないでしょうか。

と、そんなこんなで実機を実際に自分のお金で購入しましたので厳正なレビューをお送りいたします。

当記事はポイント解説となりますので、仕様詳細などは公式サイトなどでご確認いただければ幸いです。

 

 

【満足ポイント】ここがスゴイ!

で、一か月実際に使用してみて「ここが良い!」ってポイントをまとめます。

 

電池持ちが異常に良い

購入後にフル充電したことを除けば、今日まで実際に一か月使用して、充電した回数は「1回だけ」。このことからもわかるようにバッテリー持ちがすごく良いです。バッテリーの性能もいいんでしょうけど、その本体事態が無駄な電力消費を抑えるための工夫が様々されています。(使用方法にもよります)

この類の商品は充電するときに「わずらわしさ」が多い商品が多いので「充電回数が少ないこと」は最大の武器だと言えます。

ただし、充電の際は本体部分をバンドから外すのですこしめんどくさい。このめんどくささの頻度が軽減できますので充電持ちが良いのは重要ですね。

 振動で着信をお知らせ

近年のスマホの巨大ディスプレイ化に伴い、スマホがポケットに入らない現象が広がってきました。男性でも少しタイトなパンツを履いているとポケットにスマホが入りません。女性もファッションによってはポケットそのものが無いケースが多いですし、

「あー普段スマホはカバンに入れてるわ」

という方も少なくないと思います。そんな時に非常に役にっているのが、着信をスマートバンドが振動で教えてくれる機能です。

カバンに入れていて着信に気づかなかった。。。ってことが激減しますよ。マジで。

 

画面ディスプレイにメールやラインの内容を表示

これは今回の製品からの対応ですがMiband2までは無かったディスプレイ表示でラインやメールの中身を日本語で知らせてくれる機能です。

これも便利で、会議や打ち合わせ中に入ってくるラインをさりげなく確認したり、緊急メールであっても確認は充分にできるかと思います。

ただし、メルマガなんかも全て受信表示するので、すべてのメールやラインに対応させるとブルブルしまくりです。(内容は見出し程度)

僕は子供からの「こら、何してる?」ショートメールにすぐ返信できるようにとりあえずショートメールの受信を設定してます(笑)

 

日本語に完全対応

グローバル版ですが、購入時は日本語表示ではありませんでしたが、起動後のセットアップ時のアップデートにより日本語完全対応してます。(2018年8月頃から対応したようです。)

同類商品によっては英語表示のみの商品も見られますので安心の日本語表示です。

めちゃんこ軽い

バンドを入れても20g程度しかなく、着けてることを忘れる軽さです。実際に装着してるのに「あれ?」を思うこともありました(おっさんが眼鏡を頭に乗せながら探す「メガネ、メガネ」状態ですよ)

 

【もすこし頑張ろう】イマイチポイント

「時計」としてはデザインがややチープなのは否めない。

これは、あくまでスマートバンドですので仕方ないですが、ビジネスシーンで装着してるとバンドのチープさはあると思います。(悪くいえばおもちゃ感)

でも、これは割り切りの問題なので、気にならない人は気にならないかもしれません。

気になる方は、オフの日や運動時のみ着用でも良いでしょう。

ウォーキングなどの「ワークアウト」の音声ガイダンスが英語。(何言ってるのかわかんない)

個人的にウォーキングしながらワイヤレスイヤホンをつけてながら歩いてます。たとえば1km歩いた時にメッセージを読み上げてくれるのですが、流ちょうな英語すぎて、英語力の無い僕には何を言っているのかわかりません(笑)

ま、ディスプレイ見たら表示あるので何となくはわかります。

まとめ

この商品は総合的に見て非常に高いコスパです。

以前にも似たようなスマートバンド持ってましたが、同じようなスマートバンド系でも充電の頻度が少ないことは非常に大きいメリットですので、本当に楽になりました。

また、記事では触れてませんがBluetoothの再接続感度も非常に良好で、一度切断されても、スマホの近くに行けばすぐに再接続してくれます。

商品によっては、これが中々反応が悪い場合があります。

5000円程度で購入でき、防水防塵(5ATM)が効いてますので、普段使い時計のアウトドア使用用としてのサブ機としても有能でしょう。(水泳やシャワーもそのままで問題無いらしい)

Amazonを見てみるとスマートバンド系は非常に多くの種類がありますが、総合力から見ても間違いなくトップクラス!かなりのおすすめガジェットです。

【スマホ2018】Galaxy note9 vs pixel3 vs iphone Xsあなたはどれ? 【比較】

f:id:galileosato:20181014221842j:plain

先日、Googleが日本でandroidスマートフォン「pixel3& pixel3 XL」の発売を発表しました。

僕が現在、使っているスマホはなんと「Xperia Z2」という化石のような機種。(XZ2と違いますよ。Z2ですよ。えぇ。)ただ、優秀。4年以上使ってますが、大きな不満点はありません。(名機だと個人的には思ってます)

が、最近ようやくバッテリーの弱りと動きも悪くなってきたので、機種変更を決めました。(名機だと言いつつXperiaを選択肢にいれないのは、ただのチャレンジ心w)

で、おそらくPixel3にします。という話。

で、どの機種にしようと悩んでいると、そこに飛び込んできたのが上記のニュースです。

それまでは、冬モデルの発表を待ちながら選ぼうと思って下記の2機種が候補に

①pixel3 ドコモ・ソフトバンクで発表

①galaxy note s9 auで発表済

iphone XS 各キャリアで販売

この3機種で検討してきたわけでありんす。

しかし、高い。。。今までのNexusシリーズなどのイメージを持ってる僕としては、最初価格を聞いたときは「へ?」って感じでしたし、実際に「iphoneと同じ価格帯ならiphone一択じゃん」という声も多く聞かれそうです。

ただ「価格」とは、当然ですがハードデバイス性能とソフトデバイスの性能面から総合的に判断すべきでしょう。

そこで、あくまで、冷静に客観的に上記3機種の主要機能を比較検討してみました。

  Galaxy note 9 Pixel 3 iphone xs
OS Android 8.1 Android 9.0 ios
価格(64GB) - 64GB:9万5000円 64GB:112,800円
価格(128GB) 12万円前後 128GB:10万7000円 256GB:129,800円
ディスプレイ 6.4インチ(1440×2960) 5.5インチ(2160×1080) 5.8インチ(2436×1125)
コネクタ USB Type-c USB Type-c Lightning
生体認証 指紋認証(背面に設置)、虹彩認証、顔認識 指紋認証 顔認証
認証デバイス 指紋センサー・カメラ 背面センサー 正面カメラ
背面カメラ デュアル光学式手ブレ補正、光学2倍・デジタル10倍ズーム、ライブフォーカス 1220万画素 76° F1.8 1200万画素(裏面照射型センサー)x2(広角と望遠カメラ)
正面カメラ 800万画素 1/3.6型、80° F1.7 800万画素 97° F2.2(広角)+800万画素 75° F1.8(標準) 700万画素 F2.2
CPU Snapdragon 845 (SDM845) オクタコア、4x2.8GHz+4x1.7GHz Snapdragon 845(2.5Ghz+1.6Ghz) 64bit オクタコアGPU:Adreno 630 A12(Bionicチップ)、次世代のNeural Engine
外部メモリー microSDXC(512GB) microSDカードに非対応 microSDカードに非対応
バッテリー容量 4000mAh 2915mAh 2658mAh(予想)
充電 ワイヤレス充電Qi、Quick Charge 18W急速充電、Qi(ワイヤレス充電) Qi(ワイヤレス充電)
防水・防塵 IPX5・IPX8/IP6X(IP68) IPX8、Gorilla Glass 5(背面・前面) IP68
おサイフケータイ
重量 201g 148g 177g

 

 僕の最大の注目点は携帯性の高さ

つまりは「重さ」や「大きさ」です。比較表を見てもわかるように最軽量はPixel3です。これは、非常に僕の中で大きなポイントです。

なにせ、最近、持ち物が増えすぎて困ってます。例えばスマホを持つと同時にモバイルバッテリーを持つ。ワイヤレスヘッドホンを持つ。挙句の果てには仕事で2台目のスマホを持ってますから。

カバンやスーツが関連ガジェットで重量が。。。非常に重い。

この点からストレスを少しでも減らすために重量は大きなポイントです。

ハード性能で比較するのは、もう限界じゃね?

あくまで私観ですけど、僕の私生活の中の使用においては、現在、流通している一般的なスマホどの機種でもオーバースペック状態に陥っている気がします。

カメラ・・・すでに最高画質で撮れます。というか視力的にこれ以上、画素数上がっても認識できません(笑)

バッテリー・・・充分です。毎日帰ったら充電しちゃうルーティンですので、一日もてば充分

防水・防塵・・・仕事的には屋内事務職ですので、そんなに高いレベルを求めません。

 

ソフト面ではGoogleさんにいつも期待してきた。

これからは「AIの進化」や「ソフトとデバイスの連携の良さ」、つまりは使い勝手の良さが本当に重要となります。というか、ハード面では、先ほど申し上げたように「人の感覚的な限界」が近づいている感がありますので、このソフト面では、一歩リードしてる感があります。

例えばGoogleLensとの連携や今後の新ソフトなどが先行的に連動する可能性も含めて、大きな可能性を感じるのです。(期待を込めて)

 

まとめ

というわけで、期待やソフトウェアの部分での判断からPixel3にしようかな。皆さんの生活スタイルや仕事での環境によっては、僕の判断が当てはまらないことが多々あると思いますが、高い買い物ですので、それぞれの判断で慎重に決めましょう。

でも、pixel3は世界的にも大きな売り上げが見込まれる機種ですので大きな期待があるのは間違いないです。はい。

すでに公式サイトでは売り切れてましたので、今後、入手次第報告します。

 

 

 

【やっぱり超便利!】Anker PowerCore Fusion 5000|コンセントに直接刺すバッテリーと別売りポーチ

すでにいくつかのサイトで紹介されており非常に評判が良いガジェットですが、ようやく買いました。

Anker PowerCore Fusion 5000 でございます。

 

これ、マジ便利!

 これ買ってから、こればかり使ってるよね!

 

改めてですが性能スペックもご紹介

  規格 仕様
製品重量  約189g
製品寸法 72×70×30
入力 【AC入力】100-240V - 0.5A 50-60Hz 【Micro USB 入力】5V - 2.1A
出力 【ACアダプタ出力】5 V = 2.1 A (最大2.1 A) 【モバイルバッテリー出力】5 V = 3 A (最大3 A)
容量 5000 mAh / 18.5 Wh
同梱物 Anker PowerCore Fusion 5000、Micro USBケーブル、トラベルポーチ、取扱説明書、18ヶ月保証
製品型番 A1621011(ブラック)/ A1621021(ホワイト)/ A1621191(レッド)

 

f:id:galileosato:20181006122649j:plain

で、到着です。

きれいな梱包で素早く届きました。さすがアマゾン神。

外装箱も嫌味無く、シンプルイズベストな感じで清潔感があります。

f:id:galileosato:20181006122653j:plain

展開

で、箱を開けて、商品を展開しました。

商品概要に書いていた通り、説明書やUSBなど付属品が入っています。

今回はキャリングポーチ(ケース)を同時購入しましたので、付属ポーチは使いません。ただ、ポーチなどの付属品もしっかりした作りの印象があります。

 

f:id:galileosato:20181006221747p:plain

公式サイト画像

黒の他にも白と赤があるようです。赤だけ少し価格が違います。(赤は高い)

今まで、バッテリーと充電器を別々に持ち歩いていましたので、この一体型はうれしい限りです。カバンの中がとてもコンパクトになると思います。

 

移動の多いビジネスマンにとってカバンをいかに「軽く」「広く」するかは、非常に重要な事です。

 

実際のところモノをたくさん入れようとカバンを大きくすると、カバンそのものが重くなるというジレンマに陥りますので。

 

あと、この商品はなんといっても「充電忘れ」が減るんじゃないかと思います。今もモバイルバッテリーは持ってますが、肝心な時に「充電忘れてた!」といったことが何回もありました。

 

この商品なら常に帰宅した際にコンセントに突っ込み、スマホタブレットを充電し、そのままにしておいて、朝カバンに突っ込むだけのルーチンが完成するはずです。

これを買ってから充電忘れゼロ達成!

急な外出でも安心ね

f:id:galileosato:20181006122700j:plain

キャリングケース(ポーチ)

僕の持っているカバンはソフトケースなので、少し丈夫なケースを同時購入しました。写真のとおり収まりがよく、収納性は高いです。ただ、少し分厚くなった印象(5cmくらい)なので、行先やシーンによって使い分けるかもしれません。

f:id:galileosato:20181006122707j:plain

なぜか、フロッピーを置いて大きさ比較

最後に

部屋に昔のフロッピーがなぜかあったので、大きさの参考にしていただければ幸いです。(笑)はい。

 

 

 

 

 

【2019年最新】台風で被災(長時間停電)した私が感じた、台風対策便利グッズ7選

被災しました。(長時間停電)

 

生まれて初めてというか、久々に台風による被災をしました。というのも非常に長時間の停電にやられました。(20時間以上)

 

まあ、不便。不便の極みJAPAN。

 

改めて日ごろどれだけ「電気」というものに依存していたか痛感しました。

 

で、そんな被災した僕が「台風対策便利グッズ。みんなこれだけはそろえとけ!7選」を作成しました。(当たり前アイテムも含まれていますが)

 

ご参考に!

  

1、ランタン(電池式)

はい。これは、もちろん必要です。

というか、予想以上に暗闇では身動きが取れず、四苦八苦しました。というのも、我が家でも防災用にランタンを常備していたのですが、1つだけしかなかったもので苦労しました。

 

リビングでランタンで食事していると、子供がトイレや別の部屋に向かいます。当然真っ暗なのでランタンが必要・・・子供にランタン持たすとリビングは真っ暗。。。

これの繰り返しで大変苦労しました。

 

いざ、停電になると家族分必要です!(本当に)

 

 なお、電池式は長時間停電した場合など乾電池をスーパーで買い求められる汎用性の高さがあり、非常に重要です

 

パナソニック LEDランタン 乾電池付き ホワイト BF-AL01K-W

パナソニック LEDランタン 乾電池付き ホワイト BF-AL01K-W

 

2、USB充電式ランタン

これは、本当に便利でした。 

 

 というのも、後述しますが、USBバッテリーを持っていましたので、これは心強いものがありました。乾電池式はたまたま電池がすぐに切れてしまいましたので、USB充電式のランタンが大活躍しました。

 

電池切れや、充電忘れでもUSBバッテリーがあれば凌げます。モバイルバッテリーの普及とともに、今後非常に存在感を増してくるアイテムだと思います。

 

3、モバイルバッテリー 

これも重要でした。スマホタブレット、ライトに至るまで、このバッテリーが我が家には3個あったことで非常に心強いものとなりました。 

 

乾電池ではスマホタブレットはどうしようもないケースが多いですので、防災グッズとして一家に大型容量バッテリーを備え付けておくことは、これからの常識となると思います。

 

4、スマホ

言わずもがなのスマートフォン

停電になると「情報」というものが遮断され、「完全情報弱者」となる危険性が高いです。

 

テレビなどは電源が入りませんでしたので、情報はほぼスマホから仕入れました。時には命にかかわることもありますので、情報は非常に重要です。

 

5、タブレット

電池が大容量であるタブレットも心強いものがありました。いつ停電が解消されるかわかりませんでしたので、スマホより大容量のタブレットの存在は安心を与えてくれました。

 

なお、当然、SIM搭載を圧倒的におすすめします。(テザリング方式ではスマホの電池切れと共に共倒れとなりますので)

6、ラジオ(手回し式)

 先ほども、スマホでの「情報」の重要性に触れましたが、まだまだラジオの存在感も重要と感じました。

災害時には本当に最新のニュースが欲しくなる。(実体験)

 7、懐中電灯

 さきほど、ランタンをご紹介しましたが、この懐中電灯は非常に優秀でした。ズームが5段階で設定でき、ランタンでは照らせない外の様子を見ることが出来ました。今回は隣家の屋根やトタンが飛ぶほどの強風でしたので、危険回避に非常に役にたちました。コスパも最強でおすすめです。

 というわけで、実体験から実感したアイテムを掲載しました。

台風などは「備えのしやすい自然災害」と言われますが、ぜひ、有効な「備え」をしていきましょう!

 

台風についてわかっていることいないこと

台風についてわかっていることいないこと